金沢市の二宮建設株式会社は木造建築・新築注文住宅のデザイン・設計・リフォームをする工務店。
自然素材、オール電化、エコ住宅。
〒921-8154 石川県金沢市高尾南1-88
フリーダイヤル 0120-969-370
  • 0004_original
  • 0008_original
  • 0013_original
  • 0019_original
  • 0024_original
  • 0037_original
  • 0031_original
  • 0043_original
  • 0045_original
  • 0049_original
  • 0051_original
  • 0052_original
  • 0055_original
  • 0060_original
  • 0061_original
  • 0065_original
  • 0066_original
  • 0087_original
  • 0098_original
  • 0094_original
  • 0095_original


一棟一棟心を込めた、感性豊かなデザイン住宅をお届けします。

あなたの夢を形に…。二宮建設では、他の家とは一線を画する我が家らしさが息づくオンリーワンの家づくりを目指します。

Featured News Topix(展示会、イベントのご案内)

Profile

各項目をクリックしてください
会社案内
業  種  総合建設業・一級建築設計事務所
登録番号  住宅性能保証登録(石川)第329-9号
      宅地建物取引業(石川)第2067号
      一級建築士事務所(石川)第1743号
      一般建設業(般-24)第6669号

商  号  二宮建設株式会社
所 在 地  〒921-8154 石川県金沢市高尾南1丁目88
電話番号  076-298-2341
FAX 番号  076-298-2357
創  業  昭和53年6月
設  立  昭和55年3月
資 本 金  3,000万円
取引銀行  北國銀行 高尾支店

代表取締役 二宮 敏和
業務内容
新築工事/増築工事/リフォーム工事/修理一般
受賞歴
第17回石川県建築賞受賞
石川県建築賞
第29回金沢都市美文化賞受賞
金沢都市美文化賞盾
第17回こまつまちなみ景観賞受賞
こまつまちなみ景観賞賞状
第39回石川建築賞受賞
石川建築賞賞状
リフォームのすすめ
外壁や屋根に痛みが出てきたなあ。水廻りを、もっと機能的にしたいなあ。
仕切りを取り払って大きなLDKが欲しいな。そう思ったら「今が、リフォームどき!!」

 リフォームは、単に設備の入れ替えや補修だけではありません。機能的でより快適な住まいへと大きくその印象を変えます。
 ご家族のライフスタイルや家族構成の変化とともに、常により住みやすいリフォームを心がけております。
 長年ご家族とともに歴史や思い出を刻んできた家を、その大切な思い出を残しながら、新しく快適な暮らしへと変貌させます。

リフォームP
オール電化でクリーン、安心、さらに省エネ!!
 オール電化にすることで光熱費を大幅節約。深夜電力を利用するエコキュート、IHクッキングヒーター、蓄熱式電気暖房器等の採用で快適な住空間にしませんか。古くなったキッチンや風呂、トイレなど、水廻りも一新。システムキッチンや洗面化粧台、システムバスなど、有名メーカーの製品をご提案いたします。(TOTO、Panasonic、タカラ、INAX、TOYOキッチン等、どんなご要望にもお応えします。)

太陽光発電 石川県の補助金、補助、助成、助成金の最新情報
kWあたり補助額、上限額、受付期間、問い合わせ窓口、給付対象となる条件など。

ソーラーパネル
住まいのことなら何でもお気軽に!
部分リフォーム承ります。※リフォームの設計図と見積までは無料です。
釘1本・棚1本でも取り付けにお伺いいたします。工事のときの家具移動は私たちがやります。小さな仕事でもお気軽にお電話ください。

高台に建つ、12角形の家(金沢)

高台に建つ、円形の家

広い敷地を贅沢に使い、玄関前、庭をおもいきり大きくとっています。室内は構造材もすべて露出、自然木のぬくもりをふんだんに取り入れ、コンクリート打ちっ放しの壁など、自然素材の風合いをそのまま生かしたナチュラルテイストに仕上げました。



二宮建設ってどんな会社?

ふとしたひらめきや感性を大切に、細かいところまでこだわり抜く、クリエイティブ集団です。

Our team スタッフ紹介

二宮建設社屋全景

ご家族みんなの夢の実現、さて、どこに頼もうかな。信頼できて、しっかりとした建物であることはもちろんだけど、やっぱりセンスの良いところでなければ…

Ninomiya-Kensetsu

二宮建設の家づくりは数々の実績を持つ一級建築士と共にすすめます。そして、そのご家族だけの家、オリジナリティを追求するのがポリシーです。
みな、一様に夢いっぱいで取りかかるにもかかわらず、日本の住宅はどれも大して変わらない、ありきたりな家が多いのはなぜでしょう。それは住宅のモジュールが同じだからなのです。部材も建具もスタンダードなものを使用すれば安価で工期も早い。でも、やっぱり他の家とはちょっと違う我が家だけの感じが欲しいものです。二宮建設の家、よく見るとリビングの窓や扉も規格より大きなものを使っていることにお気づきでしょうか?床材はムク材を使用、キッチンまわりもグレードの高いものを採用しています。通常よりも少し贅沢な建具を採用することで、風格や開放感に大きな違いを生み出しているのです。
二宮建設は長く住んでますます愛着の湧く、美しいデザイン住宅をお造りいたします。

施工実績

  • ビル・公共施設
    10%
  • 商業施設
    10%
  • S会社社屋・工場・倉庫など
    10%
  • 木造注文住宅
    65%
  • 増・改築、リフォーム
    5%

Portfolio

最近の主な施工例。一級建築士と二宮建設のコラボレーションならではのデザインセンスをご覧ください。

外階段を設置し、もうひとつの動線として生活のメイン空間となる2階へ直接出入りを可能にしました。どこか懐かしい和のテイストも感じられる、落ち着いた仕上がりです。
本来冷たい印象と思われがちのコンクリートも、木と組み合わせることで、クールでありながらも優しい、とてもしゃれた空間を生み出しています。
心のままに暮らしを楽しむ遊び心。優しいぬくもりを持つナチュラルテイストの家。外と内が融合した開放空間は、お子様ののびのびとした遊び場ともなっています。
天井は通常の高さよりグンと高くして、家全体に髙窓を廻らせました。間仕切りは高窓までとして、上部をオープンに。陽光降り注ぐ開放感あふれる住まいです。
生活の中心となるLDKを2階に配し、大きな窓で外光をふんだんに取り入れています。天井は外に向かって斜めにせり上げ、さらに天井までガラス張りに。
金沢の伝統的な街並みに溶け込むように町屋建築の雰囲気に仕上げました。しかも室内は最新設備を整えた快適空間です。
総石造りで、古から現代までの作品を収蔵、展示。
九谷焼への理解を深める場として皆様との橋渡しを担います。
細長い敷地を最大限に活かしたプラン。薪ストーブと高窓のあるナチュラルテイストのシンプルで快適な暮らしを楽しむ家。室内全体に目が届き、ご家族のふれあいもスムーズ。
仕切りなしのスキップフロアでつなぐ開放感ある大空間LDK。お隣りと視界が重ならないように部屋や窓を配しプライバシーを確保。
広い敷地を贅沢に使った玄関前と庭。室内はプライベート空間以外は一つの大空間に。LDK中央に階段を配し2階はOpen Space。
全面コンクリート打ちの圧倒的な広がりの奥に建物を配置。シンプルな片流れ一枚屋根の外観は伝統的な風情と威厳を感じさせます。
縦格子の玄関前
格子戸からこぼれる灯りが描きだす、光と陰がアートのように華やかな空間を演出。夜には昼とはまた違った表情を見せてくれます。
ベランダ
LDK、テラスは2階で、その開放感はまた格別。日向ぼっこをしながらお茶のひとときなどはいかがでしょう。
子ども室は3階に。
固定概念に縛られない自由な発想で、とことんこだわって造った、他では滅多に見ることのできないほどの個性的な空間が広がります。
ホールと和室
まるで洒落た商業空間のような個性的空間作り。 ネオジャパネスクのテイストが金沢の伝統美と調和しながら、モダンな香りを放ちます。
パティオ
ひときわ目をひく個性的な外観。高めのフェンスとガレージが壁や屋根の高さまで外部からの視覚を遮り、視線を気にせず安心して暮らせるまちなかの家が実現。
ホールから和室
床面は1階2階とも、コンクリート張り。カーポートは1階に組込み。生活空間は2階です。家の中でも靴履きの生活はこだわりの洋スタイルです。
日常の煩雑な思惑を極力排したこの家、もちろん原則としては見えるところに物は置かない。そこにはクリエイティブな生き方が広がります。
敷地を駐車場、中庭、住居スペースの3ブロックに分け、室内だけではなく、中庭をも外部からの視線をさえぎるプライバシー空間としました。
愛着のある民家のたたずまいを残した住まい。その風合いを生かし、現代和風との融合で機能的に、開放感に満ちた素敵な家に蘇らせました。
インナー階段を擁する大空間LDK。外光を屋内に取り込む大窓、無垢材の床、islandキッチン、色々設定できる照明が満ち足りた時を演出します。
余分なものは一切排除するという、新しい発想。 Simple is bestという言葉は、この家にこそピッタリ。あなたも住んでみたいと思いませんか?
ガルバリウム鋼板のシンプルで精悍な外観ながらも、落ち着いた風格が漂います。夜には、昼間とはまた違った表情を見せてくれますね。

家の中へ入ると、石畳のホール。和室、LDK、パティオへと繋がります。 外観からは想像できない広々空間がお客様をお迎えします。

高台の立地をフル活用。抜群の眺望を楽しむ開放的なLDK。大収納スペースは壁に埋め込み、すっきり空間を創出。
外部視線を遮断してパティオに向けて大きく開かれた光溢れるバスルームが、上質のリラクゼーションをお約束します。

ブログ 〜つれづれなるままに〜

各種イベントのとっておき情報や、日頃からちょっと気になることなどを肩を張らずにゆったりと綴っていけたらいいな。

二宮建設は「住宅リフォーム事業者団体一般会員登録店」になりました
信頼のパートナーとして、安全・安心 快適で便利な暮らしを実現するリフォームをご提案します

住宅リフォーム事業者団体一般会員登録店
★「ベターライフリフォーム(BLR)」とは
安全・安心、快適で便利な暮らしを実現するために、住宅部品・設備の修繕維持、取替工事、関連する内装工事などを対象とした、「暮らしの向上に資するリフォーム(暮らし向上リフォーム)を意味しています。

★リフォームの専門家、BLRショップ

理想のベターライフリフォームを実現するために、お客様のパートナーとなってお手伝いをするのは、BLR協会の一般会員である「BLRショップ」です。BLRショップは、一般財団法人ベターリビングが定める「リフォーム業務品質基準」に適合しており、お客様が安心してリフォームを進めることができる高い業務品質を備えています。
また、BLRショップが所属するBLR協会は、国土交通省「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の登録団体です。会員であるBLRショップは、リフォーム瑕疵保険の事業者登録や専門資格を有するほか、BLR協会が開催するセミナー(BLRアドバイザー登録講習など)を受講するなど、地域に根差した信頼できるリフォームの専門家です。 Read more!

二宮建設が手掛けた住宅が、2015年度第17回こまつまちまみ景観賞を受賞

まちなみ景観賞受賞住宅

小松市龍助町の道路交差点に建つ。「家並み景観の連続感に配慮しつつ低層の建物とし、角地での威圧感を軽減するとともに、塀越しに庭木が散見されるよう図るなど、諸点できめ細かい景観的配慮がなされている。」と評価され、今回の受賞へと繋がりました。
設計:慧工芸舎一級建築士事務所、施工:二宮建設株式会社。 Read more!

TEDのプレゼンテーション Why great architecture should tell a story | Ole Scheeren

 家を建てるときにまず考えなければならないことと言えば、家の中の風の通り道をどのように通すことからはじめると言っても良いでしょう。これは何も中国の風水による方角の話ではありません。まあ、幾分関係はあるにしても、要は窓をどのように配し、風をどのように流し、家全体を空気のよどみがない爽やかな空間にするかを考えることなのです。流行の間取りやショールームで見かける外見ばかりに目を奪われて基本を忘れないで欲しいのです。私は、個人的には家全体を密閉した高気密高断熱住宅というのはあまり好きではありません。まわりの自然と縁を切り、家の中を計画的にコントロールして快適に保つという考え方には賛同できません。古来日本では自然と共存しながら暮らしてきたのです。
 この、風の通り道を考えるという意味からも、広い意味で最近の建築業界の考え方が大いに刺激になりました。youtube、Ole ScheerenのTEDプレゼンテーション視聴をお奨めします。必ずやあなたの住宅プランのお役に立つことと思います。英語字幕にして、さらに日本語翻訳指定すると何とか言っていることがわかります。わからなくても後半の方、ビジュアルだけでも感じはつかめます。 Read more!

映画の中にも、家づくりのヒントがある。


 2年前の韓国映画「建築学概論」を観ました。映画の内容は、かつて学生だったころの彼女が突然、設計士になっていた彼の元へ訪ねてきて、「家を設計して欲しい」と頼む所からはじまります。淡い昔の恋心が甦ると言った内容ですが、この家の設計がすごく洒落ているのです。この家を観るだけでこの映画を観る価値があると思ったので、ここで紹介することにしました。
 韓国というと、何か微妙な問題がありますが、まあそれは置いておき、Youtubeにて予告編だけでも必見です。折れ戸のようにジグザグに折りたたまれて開いていく構造の、全開放できる窓が私はとても気に入ったのです。屋上には芝生が植えられているのもちょっといいですね。たぶん夏場の日差しによる温度上昇を抑えてくれそうで、とてもエコなのです。ちょっと頑張れば、マイホーム建築でも使えそうですね。Read more!

  • 1
  • /
  • 2
  • /
  • 3
  • /
  • 4

Contacts

ご意見・ご質問・ご相談は、お気軽にこちらからどうぞ。

ただ今動作に不具合があり、フォームは調整中です。お問い合わせ等は、
右のメールアドレスよりお願いいたします。

〒920-0057 石川県金沢市高尾南1-88

フリーダイヤル 0120-969-370
TEL.076-298-2341, FAX. 076-298-2357

info@ninomiya-kensetsu.co.jp

二宮建設株式会社

Twitter

Facebook

Dribbble

YouTube

協力業者

  • パナソニック
  • LIXIL
  • タカラスタンダード
  • TOTO
  • クリナップ
  • INAX